プロ志向/飲食業界関係者/開業希望者

マンツーマン料理教室。和食メニュー酢味噌和え。

マンツーマン料理教室(プロ志向/飲食業界関係者)

よりしっかりと基本を学びたい!
実際に飲食業に携わっている。又は過去に携っていた。
これから料理業界でプロを目指したい方々。
(一般クラスにお入りになれなかった飲食業界未経験の方も入会可能)
個人様・企業様、国内外、問わず対応致します。

料理教室の特徴

  • 初心者からプロまで対応可能。
  • 完全オーダーメイドのプライベート料理教室。
  • その方のレベル、要望に沿い、内容・時間・回数を設定。
プロの日本料理。料理教室で刺身を学ぶ。
  • オーダーメイドと言っても、何をオーダーして良いかわからない。
  • 自分に必要なことがわからない。
  • どの位の時間が必要なのかわからない。

ご安心下さい!実は多くの方々がこのような疑問を抱えています。

まずは、内容・時間・回数をザックリご相談。(細かい内容は私にお任せもOK)
⇒実習を行いながら、必要なことを相談しながら、一緒に目標・目的を達成させましょう!

オーダーメイド受講の一例

基本を学びながら目指すプロの料理
家庭料理も、調理工程・盛り付け次第でプロの料理へ。

プロに学ぶ日本料理。魚の煮つけ。

料理の基本は「5つの調理法」
煮る・焼く・揚げる・蒸す・生を学ぶ!

5つの調理法(5法)を通し、火の使い方、素材の扱い方、プロの味、盛り付け習得。
当教室の基本レシピの中から、プロの料理(=お客様からご料金が頂ける料理)を実習。

  • 煮る(ポイント:煮しめと含め煮の違い。緑色の食材を色よく仕上げ味を含ませる。筑前煮や肉じゃがなどの家庭料理も火の使い方や盛り付け次第でプロの料理に。)
  • 焼く(ポイント:魚をおろす。→基本の塩の振り方。→串打ち。)料理:柚庵焼き↓写真
和食の料理教室。マンツーマンで調理方法「焼く」を学ぶ。
  • 揚げる(ポイント:天ぷらの仕込みと揚げ方。揚げたてを試食。立体感のある盛り付け。丼タレ・天つゆについても案内。)
  • 蒸す(ポイント:玉子豆腐や茶碗蒸し。卵の蒸し方はとても繊細。あんをかければ料亭風。その他、蕪(かぶら)蒸し、飯(いい)蒸し↓写真などがメニューにはあります。)
和食の料理学校。蒸す調理方法を勉強。
  • (ポイント:魚の下し方。→塩と酢を使った〆方。刺身の盛り付けなど。)
時間と回数の目安

内容:上記の5法
時間:2時間半~3時間/1回
回数:5回

何だかピンとこない・・・?

個々のニーズに合った、バラエティーに富んだ内容

「受講例は自分のやりたいことと少し違うような…」そういう方もいらっしゃると思います! オーダーメイドレッスンですので、こちらに書ききれないくらい内容が様々です。

  • 「高度で高級なことは必要ない。」
  • 「きちんとした基本が知りたい。」
  • 「センスのない盛り付けを何とかしたい。」
  • 「包丁の研ぎ方をきちんと教えて欲しい。」
  • 「野菜の切り方だけ教えてくれれば良い。」
  • 「魚の下し方と刺身の引き方を。」
  • 「だしについて知りたい。」⇒⇒鰹節・昆布の種類を紹介。⇒飲み比べ。⇒だしをとり吸い物へ。

このように限定された内容でも行っています。

和食の料理教室。だしについて学ぶ。

和食研究家/神田麻帆からのメッセージ

マンツーマンという受講スタイルをとっていますので、気後れする方もいらっしゃるかも知れません。
男女問わず、料理の先生、料理人の方々も多く参加されています。

    ~~受講者の方の声~~
  • 「知識や経験もない自分に対しても優しく、厳しく、わかり易く指導して下さいました。」
  • 「教室での時間は凄く貴重で有難く、自分の財産です。」
  • 「先生の授業は全てがポイントで感動的でした!」
  • 「自分に必要なことだけ短期間に学べるのでかえって経済的でした。」
  • 「先生に習うと別物になると実感。本当に勉強になります。」
  • 「先生からは学ぶことが山ほどあります!これからも先生に沢山習いたいです!」
  • その他、嬉しいお声をたくさん頂戴しています。それが私の財産であり励みになっています。

    ~~学ぶ目的~~

    • 料理の勉強をしっかりしたい。
    • 基本が学びたい。
    • 料理に関する様々な疑問を解決したい。
    • 職場やネットでは解決できないことを相談したい。
      自身のない方への夢の後押し。

    秘密厳守の料理教室。ご自身のライフスタイルに合わせてご参加下さい。オンラインやメールでの「相談定額パック」あり。お気軽にご相談を!

    (マンツーマンレッスンを基本としていますが、2名様の受講もお受けできます。)

    神田麻帆 和食研究家 日本料理研究家

    <開講日/開講時間>

    受講開始時間 平日/9:00~16:00
    (完全予約制)
    休講日・・・・土曜日・日曜日・祝日
    長期連休・・・事前にご連絡します。

    受講に関する注意点

    <レシピに関して>
    使用するレシピは当教室内の数千におよぶ既存レシピ(基本レシピ)の中からとなります。既存レシピから商品用レシピへのアレンジ、オーダーに沿った新規オリジナルレシピの作成を希望の場合は「レシピ開発/商品開発・メニュー開発科」にての料金対応となります。

    料金システム

    ご相談/ご入会

    まずはメールにてお気軽にご相談下さい。
    その後、見学時(希望者のみ)に当教室のレッスンについて簡単にご説明します。
    習いたいこと、回数、受講期間、お悩みなどをお伺いしますので、ご期待に応えられる教室でしたらご入会下さい。ご見学時に決めた内容の変更、1回ごとに次回のメニューを決めることも可能です。

    マンツーマン 料理教室(開業希望者)開業科

    受講内容:カウンセリングに基づいた完全オーダーメイドレッスン

    1~4を自由に選択、組み合わせることが出来ます。

    1、基本を学びながら目指すプロの料理

    料理の基本は「5つの調理法”煮る・焼く・揚げる・蒸す・生”を学ぶ!
    5つの調理法(5法)を通し、火の使い方、素材の扱い方、プロの味、盛り付け習得。
    当教室の基本レシピの中から、プロの料理(=お客様からご料金が頂ける料理)を実習。
    単なる家庭料理も、調理工程・盛り付け次第でプロの料理へ!

    2、課題をこなしながら学ぶプロの料理み

    料理の盛り付け方を習った後

    Before ↓     After ↑ 

    日本料理の盛り付け方を習う前。

    自宅や現場にて課題を行う。→受講→復習を行い完成度を高める。
    <課題 (上記写真)>メイン/1品、副菜/3品を考える。→調理→盛り付け→写真撮影・原価計算を行う。
    <指導内容>料理の味。食材の使い方、調理法、味の組み合わせなど4品のバランスを調整。盛り付け方、器の使い方、料理写真の撮り方。

    3、メニューに基づきながら学ぶプロの料理

    指導したカフェレストランのメニュー

    より実践的に学ぶ。
    お店のコンセプトに合わせ仮メニューを作成。
    仮メニューをベースに春夏秋冬と食材を変化させながら、より実践的に。
    その方のレベルに合わせブラッシュアップ。
    自分達で料理が考えられる。→調理ができる。→美味しそうな盛り付けができる。→撮影ができる。
    「より多くのお客様に喜んで頂ける!!」を目指します。

    4、その他、相談のみ

    例1/相談のみ(静止画/動画の持ち込み→コメント)
    例2/相談+試作品(持ち込み)の試食→アドバイス
    カウンセリング時に決めた受講内容・時間・回数の変更、1回ごとに次回の相談内容やメニューを決めることが可能です。

    開業後のサポートも充実

    レシピ提供:「まごわやさしいカレー」
    多くのメディアに登場!

    レシピを提供した店が雑誌で紹介される

    必要に応じていつでもご相談を!
    ①レシピ・料理アイディア提供
    ②新規導入メニューの試食(郵送可)
    →盛り付け指導(写メOK)
    ③コンサルティング(メールのみも可)
    ・売り上げ報告→数字を分析しアドバイス
    ・メニュー構成指導
    ・求人広告の書き方指導
    ・人手不足改善のアドバイス
    ・有効なアンケートのとり方
    ・現状を踏まえブラッシュアップ
    その他、細かい店舗運営指導も行っています。

    個々にあったプランはお気軽にお問い合わせ下さい。

    成功例:日経レストランをはじめ。多くのメディアに取り上げられています。

    農林水産大臣が毎年視察に訪れるカフェ
    「そらのテラス」(新潟市西蒲区)

    多くの雑誌で紹介されるレシピ提供店

    飲食店の中でも運営が非常に難しいといわれる農家レストラン。開業から4年目に入り、益々盛況です!

    神田麻帆からのメッセージ

    自宅、又は現場にて課題や復習などを行うことで目標/目的が達成されます。
    より確実に。より早く。着々とした歩みを応援します!

    <開講日/時間>

    受講開始時間 平日/9:00~16:00
    (完全予約制)
    休講日・・・・土曜日・日曜日・祝日
    長期連休・・・事前にご連絡します。

    ・1受講(実習付き)/2時間~3時間
    ・コンサルティング(実習なし。ご相談・試作品のアドバイス)/1時間~
    時間は30分区切りで設定出来ます。

    まずはカウンセリングへ!

    カウンセリング

    カウンセリングのみをご希望の方/
    必要なことが学べる教室なのか?ご自身の考えていることは夢なのか?確認の場。気づきの場となります。
    ~カウンセリングご依頼者様の声~
    カウンセリング+ご入会をお考えの方/
    個々の生徒さんに合わせ、目標を達成するため、レッスンの方向性(内容や回数など)を話し合います。
    ~生徒さんの声~

    受講に関する注意点

    <レシピに関して>
    「1、基本を学びながら目指すプロの料理」に関して使用するレシピは当教室内の既存レシピ(基本レシピ)となります。
    既存レシピからの商品用レシピへのアレンジ、オーダーに沿った新規オリジナルレシピの作成を希望の場合は「レシピ開発/商品開発・メニュー開発科」にての料金対応となります。
    生徒さんによる持ち込みレシピのアレンジも可能です。

    料金システム

    ご相談/ご入会

    まずはメールにてお気軽にご相談下さい。