免疫力とは?ホリスティック栄養学に基づいた食1

コロナウィルスに負けない免疫力アップのポイント。ホリスティック栄養学に基づいて。

いつもは和食研究家(日本料理研究家)として、食のプロとして、活動をしていますが、実はホリスティック栄養学を学び、「米国NTI認定栄養コンサルタント」のライセンス持っていまして(笑)。今日はそんな観点から記事を書いてみようと思います。

「ホリスティック栄養学って何?」日本での認知度はまだまだ。あまり知られていません。ホリスティック栄養学に関するページを作成しましたので、ご興味のある方は↓をご覧下さいませ。

よく耳にする免疫力。免疫って何でしょう?

改めて聞かれると???という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

免疫とは・・・

(えき)/病気から、(まぬが)れるということ。

外部からの侵入者とそうでないものを見分け、 “体を守ってくれる防御システム”。外部から侵入者は「細菌やウィルス」。難しい言葉で書くと「抗原」何て呼ばれています。

免疫は大きく分けて2つ

  1. 自然免疫・・・抗原が入ってくると、抗体をつくり「侵入者をやっつけちゃうぞ!」という体の自然な反応。
  2. 獲得免疫・・・同じ種類の抗原が入ってきたときに、追っ払ってくれる。

この2つの免疫は免疫細胞が行っています。。

免疫細胞はどこにあるの? 免疫細胞の7割が腸に集中しています!!

食べ物を食べる。⇒ 多かれ少なかれ、口からは細菌やウィルスなどの有害なものも侵入してきます。

腸が食べ物の栄養だけでなく、入ってきたもの全て「OK!通過していいよー!」なんてことをしたら、有害な物質も血流に乗って全身に行き渡ってしまいますよね。そのため、腸内には多くの「免疫細胞」が多く存在しているのです。

人間の身体って凄~い!

「この機能をうまく使わないともったいない!」免疫力を低下させないように。ここに書ききれないくらい、沢山のことがあると思います。 特に重要と思えることを書きますね。

免疫力アップのポイント

  1. 腸内環境を整える。善玉菌を増やしましょう。
  2. 代謝を上げましょう。
  3. 睡眠をしっかりとりましょう。
  4. 自律神経のバランスを整えましょう。
  5. 笑いましょう!!

免疫力アップのポイント1:腸内環境を整える。善玉菌を増やしましょう。

よく聞く言葉。ですかね?(笑) 本ブログでは、私が普段どんな食生活をしているか、数回に分けてご紹介します。

<毎日食べているもの>

めかぶ・納豆・キムチ・鰹節・亜麻仁油…めかぶは水溶性食物繊維。糖の吸収を穏やかにしてくれるという働きがあります。納豆・キムチ・鰹節は言わずと知れた発酵食品。

発酵食品はなぜ体に良いといわれるのでしょうか?

発酵食品を食べると、微生物・酵素・菌などが、食品の持つタンパク質・糖などを分解し、別の成分に変化させ、消化がしやすい状態にしてくれます。栄養の吸収率がグ~ンとアップするということなのですね。

「生きた善玉菌」とも言われています。

亜麻仁油は?オメガ3の油です。

俗に言う、体に良い油です。オメガ3は青魚に多く含まれる脂肪酸の種類。サプリメントの宣伝でよく出てきますね。これは体内の炎症を抑えたり、きちんと摂取をすれば、体が健康になる、様々な効果が期待されます。

これらの5つの食品を器に入れ、混ぜ混ぜして夕食(主に食前)に食べています!! 次は・・・

沢山の生野菜…これもめかぶと同じで水溶性食物繊維が多く含まれています。水溶性食物繊維は善玉菌のえさになってくれる働きも。野菜は体の機能を調整してくれるビタミン・ミネラルが豊富。主人と2人。毎日ボール一杯食べます。中の野菜は色々、ホリスティック栄養学的に言うと細かくありますが、私は柔軟に、その時々、飽きないように、少しづつ具材を変えて。彩りは美味しそうにというのは気を付けてはいます。(本記事写真)

味付けは料理研究家ですから、特製のドレッシング!なんていうと格好良いのですが(笑)

塩・胡椒・薄口醤油・黒酢・亜麻仁油を各適量、ダイレクトに野菜にふりかけ、混ぜ合わせ、全体のカサを減らし、食べやすくしています。

量が量なので、食前は勿論のこと、食後までちょこちょこと食べています。

加熱していない野菜を必ず意識して多めに

我が家の食生活のポイントです。

ホリスティック栄養学の軸になる概念、酵素栄養学に基づいています。

酵素って何でしょうか?

人の身体の中には、消化酵素と代謝酵素があります。生きていく上で、絶対に必要なこの2つ。働きには限界があり、助けてくれるヒーローが必要。

そのヒーローが「食物酵素」です!

食べたもの消化を助け、体内の消化酵素の無駄使いを防いでくれます。発酵食品にも食物酵素が含まれているのですよ。

加熱により働きを失ってしまうため生での摂取がおすすめ。

生は体が冷える?

冷蔵庫で冷やしたり、冷たい状態で食べると確かに体が冷えた気がします。

常温で食べたり、その他、温かい料理と一緒に食べて腸を冷やさないようにしています。この腸を冷やさないというのも重要!

「腸を温めると免疫細胞が増える!?」

温かいものを飲んだり、直接腸を温めるのも良し。私は「レンジでチンすると温まるカイロ」をお腹にのっけて寝たりしています。

寝ている間に、色々な場所に動いていますけど(笑)

たんぱく質や炭水化物は??とても書ききれないので、次の機会にお話させて下さい!

免疫力アップのポイント2:代謝を上げましょう。

代謝と一言で言いても、基礎代謝・新陳代謝・ほか、様々な代謝があります。

・免疫細胞を常に新しいものに入れ替えてあげるため。

・綺麗な血液を循環させてあげるために必要です。

手軽に代謝を上げるには? ⇒ 体温を上げる。

湯船に使ったり、ジワッと汗をかく程度の軽い運動。過度の運動は活性酸素を多く発生させたりするからNG。あくまでも続けることが出来る適度な運動を!

免疫力アップのポイント3:睡眠をしっかりとる。寝不足にならない。

「〇時~〇時に、何時間寝ると良い。」これはその人によりベストの時間があるそうですよ。自分の生活スタイルに合わせ、質の良い睡眠をとる。

因みに私は22時半までにはベッドへ。朝・5時台には起床。睡眠時間は約7時間というのが毎日のペース。疲れた…。ちょっと調子が優れない。なんて時は更に沢山寝て復活!!

免疫力アップのポイント4:自律神経のバランスを整えましょう。

自律神経には交感神経と副交感神経がありますが、どちらか一方がいつも優勢だと免疫力が落ちます。ストレスと上手に付き合う方法を見つけて下さいね。

免疫力アップのポイント5:笑いましょう!

最近、声を出して笑っていますか?こんな世界になってしまいましたが、楽しいこと見つけて!楽しかったこと、思い出して下さい!!

免疫力アップのポイント2~5は簡単に書いてしまいましたが、食の専門家の視点で次回も書いていきたいと思います。

関連記事

  1. アレルギーと食事の関係は?

    11,アレルギーと食事の関係は?

  2. 21、酵素について

  3. 飽食の時代。

    1、健康と栄養を考える

  4. カフェイン、コーヒー、テアニン、体、影響

    15,テアニンとカフェイン(緑茶とコーヒーの面白い関係)

  5. 23、花粉の季節と腸内環境

    23、花粉の季節と腸内環境

  6. 腸内細菌の重要性〜腸活・腸内細菌叢…結局どういうこと?〜1

    6腸内細菌の重要性〜腸活・腸内細菌叢…結局どういうこと?〜