インバウンドビジネスについて思うこと:京都編

大阪あべの辻調理師専門学校卒業後、京都に住み、京都で修業をしていました。

その後、東京に帰っても、ときどき京都を訪れ、本場の懐石(会席)を食べ、
京都の方々とお付き合いをして勉強しています。

自分の作っている和食・日本料理との比較。
味、盛り付け、自分が行っている調理の作業工程について
などなどが勉強の主な内容。確認です。

京懐石「美濃吉」

さて、
京都といえば、外国人観光客。

民泊なども盛んで、京都の人は
「もう、住んでいられまへん。」と住みずらくなったのも現状。

インバウンドビジネスで飲食店や宿泊施設は
儲かっている?かと思いきや
恩恵はほんの一部の方々だけなのだな。
と感じます。

ちょっと、賑やかな観光地を離れただけで
悲壮感さえも感じる、街並みと人の顔。
街灯少ない。店が閉まるの早い。

人で賑わう華やかな昼の顔と夜の顔
全く違います。

東京という場所がどんだけ凄まじい変化と競争の中にあるか
ということを感じさせられます。
何か商売をする場合は、
報道されている情報に惑わされず、

その場を訪れ、
そこの空気感・雰囲気を直に感じることが大事。

プライベートでは
80歳になっても未だ現役。
企業専門の国際弁護士を父に持ち、
イギリスからのホームステイも毎年受け入れ、
親戚には欧米人が多い?環境で生活をしています。

外国を訪れるときも
観光ツアーにのらずに、フリーで周り
地元の方の家でステイ。

これも
外から自分の国、日本というものを客観的に
みることができ大変重要。

日本に帰国するたびに日本のサービスの素晴らしさ
食事や商品のクオリティーの高さを実感

その反面、過剰すぎる競争が繰り広げられていて、
そのような中で商売をする。

仕事をする大変さもひしひしと感じるのであります。
和食のプロとして日本で活動をし、
プライベートな時間はまぁまぁ国際的。

そのような環境下にある自分自身の能力を
これからも極力活かしていきたいと思います!

関連記事

  1. ハワイ、ハンバーガー

    フードテック・商品開発・チャットGPT・AI・人間にしかでき…

  2. 料理研究家のアシスタント/ビジネスパートナー?募集

  3. 夏野菜、和サラダ、塩こんぶ、鰹節

    オンラインなら可能!海外からも生徒が訪れるマンツーマン料理教…

  4. 新型コロナウィルスの影響下でも生き残る飲食店とは

    新型コロナウィルスの影響下でも、生き残る飲食店とは?

  5. 食事っていうのはこういうのを言うのよね!

  6. 盛り付け、コツ、ポイント、学ぶ、講座、プライベート、料理

    <限定講座>料理の盛り付け。コツとポイントをプライベートレッ…